|
事故は思いもしないときに起きる。「多分大丈夫」はだめ。「 だめな可能性がある」と思いながら交通に参加する心構えが大切。
家を出るとき「今日再び家に戻れるだろうか?」と黙祷してから出かけよう。 黙祷は死者だけにに捧げるものではない。
|
より良く見てもらうために
暗くなる前の点灯 雨天での点灯 トンネル内での点灯 をしよう 交差点での消灯はやめよう
前照灯は見るためよりも見られるために点灯。いかなる状況下であっても自車の存在を認知しても
らうことは安全に不可欠。 信号待ちで消灯はやめよう。発進に際して点灯を忘れるのは時には命取り。 |
怒るのは何にもならない
他の車のマナーが悪いからといって仕返しをして何がえられよう、自分の危険を増すだけだ。
対向車の前照灯がまぶしいのなら目をそらそう、まぶしいといってにらむからなおさらまぶしいのだ。
対抗して自分もライトを上げて何になろう、お互い危険を増長するにすぎない。
割り込まれたらば、そ知らぬ顔で入れてしまおう、自分の危険は減るのだ。 |
黄色信号で停止するには勇気が要る現状は異常、 再度確認 黄色信号は止まれの合図
決して 加速する合図ではない
赤信号で確実に止まれるための準備信号です。
やむなく黄や赤信号で交差点内に居る状態になった場合、多くの運転者は急いで交差点を出ようとする。「速やかに・・」とは慌ててではない、このような時にこそ落着いて、減速しながら交差点を去るようにしましょう。 |
お父さんが運転、後部座席にはチャイルドシートに子供を乗せ、お母さんがその隣。
最近良く見かける。 しかし、大半のお母さん自身はシートベルトを着用していない。
後部座席は安全だと思っておいでなのだろう。 事故の形態によっては前座席よりも
危険は大きいと思うべきだ。 子供が大切ならば、母親が先に逝ってしまってはかわ
いそうだ。 お母さんも是非安全ベルトを着用して万一の事故のときにも生き延びて
ください。
|
|
|
|
|
|
|